Q&Aよくあるご質問~

Marikoアンクラージェ
ピアノ教室に
よくいただくご質問について

お答えいたします。

その他のご質問はLINE公式
からご遠慮なくお尋ねください。



Q1 ピアノレッスンに保護者も
 付き添いが必要ですか?


 お子さんだけで大丈夫です。

 1対1のピアノレッスンで

『自立』を目指していますので
 お子さんお1人で レッスンに
 参加できるよう温かく見守って
 いただければ、と思います。


 お1人でレッスンを受けて
 宿題もご自分で理解して帰って
 いただいています。

 お子さんの「音楽の力」を育てるには
 『音楽的な自立』が必要になります。
 

 『音楽的な自立』をするためには
 『精神的な自立』がとても大切なことと
 感じております。



 ですから当教室ではお1人で
 レッスンを受けていただいています。

 年長さんからはスムーズにお1人で
 受けられています♪



 
Q2 楽器(ピアノ)は最初から
用意しないといけないですか?


 例えば初心者のお子さんの場合、
 レッスンを始めて1~2ヵ月程は
 お子さんのご様子を見ながら
 ピアノ・電子ピアノのご購入を

 ご検討されても構いません。

Q3 家でピアノの練習を
させられるか心配ですが…

 当教室では、ご家庭での練習は
 出来ても出来なくても大丈夫です。

 練習をした方が上達は早いですが
 練習しなくてはいけない、という
 ことはありませんのでご安心

ください。

 お子さまお1人おひとりに

 対応したレッスンです。



Q4 わたしが、ピアノ経験が
ありませんので子どもに

教えられませんが大丈夫ですか?


全く問題ありませんので
ご安心ください。


Q5 ピアノの発表会などは
   ありますか?


  今のところ予定はありません。

  保護者の方のご負担が大きい
  年1回の発表会よりも
  年5,6回のグループレッスンの
  方が、学年が違うお友達との交流
  ができるなど


  『お子さまの成長には最適』
  と考え行っております♪



  グループレッスンは
  ご希望の方のみで自由参加です♪


Q6 ピアノコンクールや
  グレードなどは
  対応してもらえますか?


 大変申し訳ありませんが
 教室の方向性とは異なりますので
 コンクールやグレード指導は
 行っておりません。



Q7 ピアノの先生がどんな先生か
不安です。

 初めてピアノ教室に行くまでは
 ご不安のことと思います。
 保護者の方が共通しておっしゃる

 には…

 ・優しくて温かい
 ・穏やか
 ・安心感がある


 と有難いお言葉をいただいて

 います。



Q8 兄弟姉妹で続けて
   ピアノレッスンをして
   ほしいのですが…


   連続したレッスン枠がある場合は
   可能です。



その他のご質問がある場合は
下にあります
「お問い合わせはこちら」
からどうぞ♪